ホーム > 採用情報 > キャリアアップ・教育制度

キャリアアップ・教育制度



キャリアプラン

フロー図:入所~5年目の成長イメージ

 幅広い知識を身に付けるのなら、ファイナンシャルプランナー(AFP・CFP)の勉強をしてクライアントのあらゆる問題について広い視点から提案が出来るようになるのも一つのキャリアです。また、企業経営に関するファイナンシャルプランに「会計」や「税金」のことは不可欠です。巡回監査士を目指しつつ、税のスペシャリストを目指していくのも一つのキャリアです。キャリアアップにもいろんな道があり、進み方があります。

 そんな皆さんのキャリアについては、年2回、半年ごとに、個別面談にて皆さんの夢や目標を会社と共有してキャリアプランを考えます。会社が皆さんの進むべきキャリアや方向に向っていけるように、一緒に頑張っていけるような体制を構築しています。

 また、アルファプランでは、様々なキャリアにおいて資格試験を推奨しています。その資格試験の科目ごとに「資格手当」が付与されるので、自分のペースでキャリアアップと待遇アップを目指してください。


(注)「巡回監査士」は、主に税理士事務所及び税理士法人に勤務する職員を対象とした資格で、会計や税務の基礎を学ぶための資格です。

研修制度

初期研修

写真:外部研修のイメージ


 ご入社していただいた方には初期研修を実施しています。


<1か月目>

 午前中は、会社のルールやビジネスマナーを学んでいただきます。お昼からは簡単な実務研修と簡単な実務に携わっていただきます。

 研修は外部講師の方をお招きしたり、動画を視聴していただき、報告書に感想や学んだことを記載していただきます。


<2か月目>

 少しずつ、研修時間が減り、実務の時間と実務において分からないことなどを説明する時間などをもうけて、少しずつ実務に慣れていただきます。


<3か月目>

 実務に携わる前に、作業手順や注意事項を一緒に確認して、実務に移っていただきます。

 

キャリアアップ研修

写真:オンデマンド研修
 アルファプランのキャリアアップ研修は次の2通りです。

 

 <会社主導のキャリアアップ研修>

 会社が請負う仕事に対してキャリアアップが必要な人に行う研修については、その業務内容を説明し、必要な知識を得ていただくために受講していただきます。当然、会社の業務命令に該当しますので勤務時間中に研修を受けていただき、研修費用も会社の負担となります。


 <自己研鑽によるキャリアアップ研修>

 ご自身の興味のある分野の研修について、ご自身が会社の方に申請していただき受講していただく研修です。承認された場合は、ご自身の時間でその研修を受講していただき、研修費用や教材については会社で定める上限等一定の計算方法により、会社が負担します。

 


社内定期研修

写真:所内研修

 アルファプランでは月2回の全体会議の際に以下の定期研修を行っています。

<年末調整・個人確定申告>

 年末調整や個人確定申告において、税務部より改正点などを確認する研修。

<法人税・消費税の法改正時>

 法人税や消費税の法改正があった場合には、税務部より改正点や具体的な実務における研修。

<システム等のバージョンアップ>

 システムなどのバージョンアップをした際には、その取扱いをシステム部から研修が行われます。

<労働保険・社会保険の改正時>

 労働保険や社会保険の手続きにおいて改正があった場合には、その改正点や具体的な実務における研修。

 ※その他都度必要な研修を行っています。